Smartshoki Renewal News logo
ホームページへ戻る 最新情報を購読

News

スマート書記リニューアル版のサービスのアップデートやお知らせを投稿します。

ラベル

  • 全ての投稿
  • Web
  • iOS/Android
  • お知らせ
  • Tips

Jump to Month

  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
Powered️ byAnnounceKit

無料で試してみる

Web
1ヶ月前2022/05/10

スペースごとに文字起こしの時間配分ができるようになりました

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回、管理者のみなさまから多く要望を頂いていた「スペース」ごとの文字起こし配分とその他改善をリリースしたことをお知らせいたします!ご要望くださったみなさま、大変お待たせいたしました。

スペースごとに文字起こしの時間配分ができるようになりました

今まではワークスペース全体で文字起こしの利用可能時間が設定されていましたが、今回のリリースで作成したスペースごとに上限設定ができるようになりました。スペースごとに設定しておくことで、1つのスペースで使いすぎることなどを未然に防げます。

※上限を設定しない場合はワークスペース全体の上限が適用されます。

その他細かな改善

  • グループ名が編集できるようになりました
  • 用語登録機能(α版)の反映をワークスペース単位に修正しました
  • マイクデバイスが存在しないデバイスでも録音が開始できるようになりました
  • サインインページに利用規約・プライバシーポリシーへのリンクを追加しました

以上となります。今後もみなさまのフィードバックを大切に参考にさせていただきながら、改善していきますので、引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
2ヶ月前2022/04/27

管理機能がアップデート!グループ機能がリリースしました

こんにちは、スマート書記開発チームです。管理機能のアップデートを行いましたのでお知らせいたします。

管理メニューのデザインをアップデートしました

今後の機能追加に向けて管理メニューのデザインを一新いたしました。管理メニューの内容はワークスペース管理者の方がご覧いただけます。

※スペースの切替(旧ユーザーグループ)の方法については、こちらをご確認ください。

ユーザーグループ機能の改善

  • ユーザーグループ→スペースに名称変更しました
  • 各スペースからメンバー管理ができるようになりました

グループ機能が追加されました

グループ機能とは、メンバーをまとめてグルーピングし、スペースに一括で追加できるようになる機能です。スペースに毎回メンバーを追加するのではなく、グループをスペースに追加しておくことで、グループにメンバーを追加するだけでまとめて権限付与することが可能になります。

(例)

  • 「all」グループ:メンバー全員をいれて、一括で共有できるように
  • 「開発部」グループ、「営業部」グループ:部署ごとのメンバーをいれて、一括で管理できるように

ワークスペースとスペース・グループのそれぞれの詳細・関係図に関してはヘルプページをご確認ください。

今後のアップデート予定

今回のアップデートは今後のアップデートに向けた第一弾の改善となります。変更可能性 & リリース時期に関しては調整中ですが、今後の改善は以下を予定しております。

  • スペースごとに文字起こし時間上限を設けられるように
  • フォルダに権限付与できるように
  • 共有範囲を柔軟に設定できるように
  • エディタの改善

より安心してお気軽にご利用いただけるように改善を進めてまいりますので、今後ともスマート書記をどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
2ヶ月前2022/04/15

ヘルプページをリニューアルしました

こんにちは、スマート書記開発チームです。いつもスマート書記リニューアル版をご利用いただき、誠にありがとうございます。本日ヘルプページのリニューアルを実施をしましたので、お知らせいたします。

  • ページの分類などの見直しを行いました。
  • ヘルプページを開かなくても、「お問い合わせ」からヘルプページを検索できるようになりました。
  • ヘルプページのURLは http://help.smartshoki.com から変更はございません。


なにか分かりづらい点やお困りの点などございましたら、いつでもお知らせください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。


Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
3ヶ月前2022/03/10

文字起こしの「全文をエディタに追加」のパフォーマンス改善をしました

こんにちは、スマート書記開発チームです。本日みなさまからご要望を多くいただいていた、文字起こしの「全文をエディタに追加」のパフォーマンス改善を反映しました。

今まで長時間会議でご利用のみなさまには、全文をエディタへ追加する際に時間がかかったり、上手く追加できない等のご不便をおかけしておりましたが、かなり短縮して追加できるようになりましたので、是非お試しいただけますと幸いです。

その他の改善

  •  メールで共有するメンバーを選ぶ時にユーザーリストからサジェストがでるようになりました
  • 共有メニューからURLコピーができるようになりました
  • メール共有を終わったらモーダルを閉じるように改善をしました

以上となります。わかりにくい点や困った点などございましたら、ぜひお気軽にフィードバックください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!



Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
3ヶ月前2022/03/08

3/8週改善:マイクOFF& 録音ゲージを分けて表示するように変更しました

こんにちは、スマート書記開発チームです。今週は録音設定周りの改善をメインに行いました。

マイク入力と内部音入力のゲージを分けて表示するように改善をしました

マイク・内部入力それぞれ、どれくらいの音量で入力できているかひと目で確認することができるようになりました。

マイクのOFFができるようになりました

今まで自分のマイクをオフにして録音をするためには「内部音のみ」を録音設定で選択する必要がありました。今回のアップデートで、必要なときだけマイクをOFFを行い録音ができるようになりました。

その他細かな改善

  • 文字起こし行クリックで音声再生のデザイン変更
  • 録音ガイドが表示し続けてしまう不具合の修正

以上となります。わかりにくい点や困った点などございましたら、ぜひお気軽にフィードバックください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
3ヶ月前2022/03/02

2/28週:ドキュメントサマリーがメール共有ができるようになりました。他改善

こんにちは、スマート書記開発チームです。今週は共有機能やその他細かな改善を中心にリリースをいたしました。

メールでドキュメントサマリーが共有できるようになりました

ご利用方法

※この機能をご利用にはワークスペース管理者の方が設定をオンにする必要があります。

ドキュメントページ右上の「共有」>「メールで共有」を選択していただくと、共有用モーダルが表示されます。

送りたい先のメールアドレスを指定し、コメントがあれば本文に追記してください。送信を押すとメールでドキュメントサマリーの共有が完了です。会議後、スピーディに議事録が共有することができるようになります。


その他の細かな改善

  •  エディタの保存を「Ctrl + S, Command+S」でできるようになりました
  • モバイルブラウザでドキュメントURLを開いた時にアプリに遷移するようになりました
  • お問い合わせをしやすいように改善を行いました
  • 不具合修正、他

なにか気になる点、ご不明点などございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。


Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
4ヶ月前2022/02/24

文字起こしのフィルター機能をリリースしました

こんにちは、スマート書記開発チームです。みなさまから多くご要望をいただいていた、「あー」「えっと」などのフィラーを非表示にする「フィルター機能」を本日リリースいたしました。

フィルター機能の状態は文字起こしタブに表示される

フィルター機能を有効化したときの例

フィルター機能を有効にしたときのサンプル

ご利用方法

いままで作成いただいたドキュメントには自動でフィルターを有効に設定されています。有効の状態では「あの」「えー」などの不要ワードが自動的に非表示にされ、無効にすると原文が表示されます。右側にある「・・・」をクリックし、フィルター機能の有効/無効を切替えることができます。


以上となります。わかりにくい点や困った点などございましたら、ぜひお気軽にフィードバックください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
4ヶ月前2022/02/16

2/14週:録音やマイク設定の改善を行いました

こんにちは、スマート書記開発チームです。録音を安心してご利用いただけるように、録音や設定周りの改善を重点的に改善しました。

録音中に接続中のマイク設定を確認・変更できるようになりました

録音中に「録音設定」をクリックすると、マイク・内部音それぞれの音量を確認できます。また、接続しているマイクも変更できるように修正を行いました。

音声が正しく入っているか等のご確認にぜひご利用ください!

録音開始ガイドを追加しました

録音をする際わかりづらいというフィードバックを参考に、迷わず録音できるよう録音開始ガイドを追加しました。

入力音が無音の際にアラートをだすように改善しました

設定ミスなどで入力音量が無音の際に、アラートを出すように改善を行いました。数分間無音状態が続くとアラートが表示されます。アラートを表示された場合は、設定等ご確認ください。

細かな修正

  • 録音中にマイクが切断された時に再接続が行われるよう修正をしました
  • マイクがブロックされていたときの表示を常時表示するように改善を行いました

以上となります。わかりにくい点や困った点などございましたら、ぜひお気軽にフィードバックください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
5ヶ月前2022/01/13

1/10週改善:ユーザー一覧で並び順が変更できるように、録音の改善他

こんにちは、スマート書記開発チームです!今週のリリースをお知らせします。

ユーザー管理のユーザー一覧で表示順を変更できるようになりました

ユーザー管理をする際に該当ユーザーを探しやすくできるように、名前とユーザーの作成日順で並び替えができるようになりました。名前はアルファベット順に並び替えができます。

ユーザー詳細のページで所属しているユーザーグループを確認できるようになりました

ユーザー管理のユーザー詳細ページでそのユーザーが所属しているユーザーグループを表示するように改善を行いました。

録音機能の改善を行いました

安心してご利用いただけるように録音機能の改善を直近重点的に行いました。

  • 録音方式の改善・見直しを行いました。
  • 録音中にデバイスを抜き差しすると録音が正しくできないことがあるため、録音時の注意事項を表示するようにしました。

閲覧ビューでタイムスタンプを表示・非表示できるようにするになりました(α版機能)

今まで閲覧ビューではタイムスタンプを確認することができませんでしたが、今回のリリースで表示の切り替えができるようになりました。音声の確認の際ぜひご利用ください。

以上となります。現在、エディタの使い勝手の改善や、ご要望を多くいただいていたアプリからタイムスタンプを押せるようにするなど改善を進めております!フィードバックやご質問、お困り点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。どうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
7ヶ月前2021/11/22

11/22週:多要素認証(MFA)・その他細かな改善

こんにちは、スマート書記開発チームです!今週のリリースでは、ご要望を多く頂いておりました多要素認証のリリースを行いました。

🎉 多要素認証機能をリリースしました

多要素認証とはアカウントのセキュリティを強化するための認証手段のひとつです。サインイン時のパスワード認証だけでなく、別の手段での認証が必要となる設定ができるようになりました。

詳しい設定方法についてはヘルプページ  多要素認証(MFA)を設定する方法 をご確認ください。

その他の改善内容

  • 🛠文字起こし全文追加時の不具合修正
  • 🛠録音設定の内部音テストでのエラー文言を追加
  • 👍 文字起こし一括追加時にローディングを追加

以上となります。

フィードバックやご質問、お困り点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。どうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田