Smartshoki  News logo
ホームページへ戻る 最新情報を購読

News

スマート書記のアップデートやお知らせを投稿します。

ラベル

  • 全ての投稿
  • Web
  • iOS/Android
  • お知らせ
  • Tips

Jump to Month

  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
Powered️ byAnnounceKit

無料で試してみる

Web
1ヶ月前

ドキュメントページのパフォーマンス改善を行いました🚀

こんにちは、スマート書記開発チームです。本日のリリースは、パフォーマンス改善や細かな修正を反映を行いました。

ドキュメントページのパフォーマンス改善

長時間録音の文字起こしがあるドキュメントを表示したときに、動作が重くなってしまう問題の改善が反映いたしました。今回の反映で改善は確認できておりますが、まだ動作が重い、など発生しておりましたら、お知らせいただけますと幸いです。ご利用のみなさまが快適にご利用いただけるよう、改善を進めてまいります。

そのほかの修正

  • 新規ユーザー作成後、次のアクションがわかりやすいように表示を追加
  • ドキュメント削除時に表示される文言の修正
  • スペースに連続してユーザーを追加する際に権限を毎回選択するように修正

お客様からのフィードバックやご要望により改善を進めてまいりますので、ぜひご利用いただいて気になったことなどをコメントや、問い合わせから要望をいただけると、プロダクトチーム一同、とてもうれしく思います!

なにか気になる点、ご不明点などございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。どうぞ、よろしくお願いいたします!



Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
1ヶ月前

直近の改善:細かな使い勝手の改善や不具合修正など

こんにちは、スマート書記開発チームです。直近の改善は細かな使い勝手の改善や不具合修正などをメインに反映を行いました。

全般

  • スペースやユーザー、グループ情報の各種データ量が多いときに表示がすぐできるよう1ページで表示する件数を制限する対応を行いました
  • ネットワークがブロックされている場合のエラー表示を改善しました
  • 各種不具合修正を行いました

エディタ関連

  • エディタの入力パフォーマンスの改善を行いました
    • 改善を行いましたが、まだ改善の余地はあるため今後も改善を行っていく予定です
  • 戻る/やり直し のアクションを編集ツールから行えるようになりました
  • ドキュメントを複製できるようになりました

管理者さま向け

  • ユーザー管理>ユーザー詳細のページから所属スペースを追加できるようになりました。フィードバックをいただいたみなさま、ありがとうございました。ユーザーごとの管理作業がスムーズになります。

  • ユーザー管理ページで最終サインイン順に並び替えができるようになりました
    • あまり使っていないユーザーの棚卸しなどを行いづらい、というフィードバックを頂き、並び替えをできるように改善しました
  • スペース・グループ作成時に具体的に何をすればいいかわかるように説明を追加しました

以上となります。日々、みなさまのフィードバックを確認しながら、改善や新しい機能開発など行っています。今後については、音声ファイルアップロードの容量を大きなものに対応できるようにする、画像アップロード対応なども予定していますので、今後のアップデートもお待ちいただけますと幸いです!

引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。


Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
3ヶ月前

エディタ内に「検索・置換」機能をリリース。文字起こし編集作業などがもっと楽に行うことができます!

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回のアップデートでは、エディタ内で議事録作成時の作業負担をぐっと減らすための機能として「検索・置換」機能をリリースしました!

その他にも、細かな改善を行っていますので、ぜひ最後までご確認ください!


エディタ内のテキストを検索・置換することができるようになりました

編集ツールから検索・置換のウィンドウを開き、修正したいワードと、置き換え後の正しいワードを入力します。

  • 選択箇所だけを変更したい場合には、「置換」を選択
  • 該当するすべての箇所を変更したい場合には、「すべて置換」を選択

上記の操作で、議事録作成や文字起こしの修正作業をより簡単に行うことができるようになります。


タイムスタンプの表示/非表示を選べるようになりました

「・・・」から「タイムスタンプを表示/非表示」という項目を選択することで、表示の選択ができるようになりました。文字起こし結果をMicrosoft Wordなどにコピーする場合に、時間までコピーされて大変だった方は、こちらで非表示にしてからコピーしていただくことで削除の煩わしさを軽減することができます。


文字起こしタブの開閉がより直感的にわかるようになりました

文字起こしを利用しない場合に、このタブを表示したくないが閉じるのがわかりづらい、というご要望がございました。そこで、文字起こしの右上にある「✕」をクリックすることで文字起こしの非表示ができるようになりました。


フィードバックやコメントなどいただけますとよりサービスの改善につながってまいりますので、ぜひご利用いただいた方からのご連絡をお待ちしております!

引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記サポートチーム 松田
Web
4ヶ月前

マイクのみで録音をできるように(対面会議に対応) & 録音開始ガイドの追加

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回のアップデートでは、さまざまなシュチュエーションで録音ができるように、そしてそれらを迷わずご利用いただけるように機能追加および改善を行いました。

録音開始ガイドを追加、録音前にマイク設定ができるようになりました

今までは録音開始をクリックすると、画面共有の設定が表示されておりましたが、今回のアップデートで録音ガイドを表示するように修正が行われました。

録音開始前にマイクの設定・確認が行えます。

マイクのみで録音をできるように(対面会議に対応)

今までは会議室のみの音声を録音するにも「画面共有」のステップが必要でしたが、そのステップなしにマイクのみで録音できるようになりました。

その他細かな修正・改善

  • 画面の表示領域が小さいときにタイムスタンプが見えなくなってしまう問題を修正
  • スマート複製のモーダルのレイアウト崩れの修正

今回のアップデートについては、以上です。

録音が簡単にできるアプリケーションについても近日中にリリースを予定しており、今回のアップデートした録音開始ガイドからお選びいただけるようになる予定ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

引き続き、スマート書記をよろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
5ヶ月前

直近行ってきた改善まとめ: サービスの品質向上に向けた改善を随時反映しています

こんにちは、スマート書記開発チームです。9月~10月に関してはスマート書記をご安心してご利用いただけるよう、機能追加だけではなく、改善にフォーカスして対応を行っていました。その内容をお伝えします。

録音機能

  • 録音処理の見直し
  • マイクを切断・再接続を繰り返したときに発生していたエラーの解消

エディタ

  • エラー発生時のエディタのリロード処理の改善
  • 他エディタツールからのコピー&ペーストした時の処理の改善
  • 音声シークバーで見出しが多いときの表示を改善

音声アップロード

  • 音声アップロードに .opus .ogg形式を対応
  • 音声ファイルアップロード失敗時の表示改善
  • 音声再生時に途中で再生停止する問題を修正

管理機能

  • ユーザー管理ページでメンバーが多くなったときの表示の改善
  • 文字起こしの利用実績出力機能(ベータ版) 
    • ユーザー・スペース・月単位で文字起こし利用実績をcsvで出力できるようになりました。
  • スペースへのメンバー追加時に入力途中で離脱しようとしたときにアラート表示するように修正

そのほか

  • サイドメニューを閉じた時のアイコンにカーソルをあてると説明が出るように修正
  • お問い合わせボタンを表示しても表示されない不具合を修正

以上となります。日々、みなさまのフィードバックを確認しながら、改善や新しい機能開発など行っています。現在は、録音を簡単にできるようにするための改善を進めていますので、今しばらくお待ちくださいませ!

引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
5ヶ月前

文字起こしタブの選択・追加デザインの見直しを行いました

こんにちは、スマート書記開発チームです。直近は主に安定的にご利用いただけるよう内部的な改善などを行っていました。それに加え、文字起こしタブのデザインの見直し・機能追加を行いました。

文字起こしをまとめて選択・追加ができるようになりました

今回の改善で複数行や複数文字起こしをまとめてエディタに追加することができるようになりました。

Shiftキーを押しながら一括選択で更に効率的に

文字起こしを1つ選択し、Shiftキーを押しながら追加したい行まで移動し、クリックするとまとめて選択することができるようになりました。

行単位の追加もデザインを改善し、使いやすくなりました

行単位で文字起こしを追加時に、+ボタンが消えてしまい使いづらい事象が発生していたため、デザインを見直しました。

全文追加も今まで通りご利用可能です

全文選択→ドキュメントに追加を押していただくことで、文字起こし全文を一括で追加いただくことが可能です。


以上となります。この1ヶ月間お知らせをお届けできていなかった分の改善まとめについては別途お届けいたします。

今後もスマート書記はみなさまがご利用いただきやすいよう改善を進めてまいりますので、引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
7ヶ月前

議事録エディタ上で共同編集者のカーソルが表示されるようになりました。他改善

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回は議事録エディタのアップデートや細かな改善をリリースしました。

今回のアップデートでは、議事録を開いているユーザーとそのカーソル位置がわかるようになりました。複数人での共同編集がより行いやすくなります。

その他の細かな改善

■ 議事録エディタ

  • インデントを[Delete / BackSpace]キーで減らせるように改善
  • 視認性向上のためにリンクの色を変更
  • リストにテキストをコピーすると、テキストスタイルが引き継がれない件の修正
  • 別のドキュメントにテキストをコピーすると、タイムスタンプがコピーされる件の修正

■ 文字起こし

  • 文字起こし情報が空白時に表示されないように改善
  • 話者の一括変更時、すでに存在する話者(変更済みの話者名と同一の話者名)に変更する場合は確認ダイアログが出るよう改善
  • 全文エディタ追加時に空白行が入る件の修正
  • 文字起こし結果を検索時に、検索ワードがハイライトされない問題の修正

■ 管理機能

  • ワークスペースのユーザー管理ページで、権限変更時に確認ダイアログが表示されるように改善

以上です。今後もみなさまのフィードバックを参考にさせていただきながら、開発・改善をしていきます。引き続き、スマート書記をよろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
7ヶ月前

自動話者分離機能がリリース!発言者が区別されるようになりました

こんにちは、スマート書記開発チームです。多くのユーザーのみなさまからご要望をいただいておりました「自動話者分離機能」をリリースしました。

文字起こしごとに話者を自動で分け、発言者を区別できます

自動話者分離機能は、事前の声の登録や設定などが不要で、最大10名分までの発話を認識して区別します。認識結果は「話者1」「話者2」という形式で表示されます。


話者名の編集も可能。誰が話した内容か一目瞭然に

文字起こし後、自動で話者分離された話者名は編集することができます。「誰が、どの発言をしたか」が可視化されると、議事録もより作成しやすくなります。


話者情報を議事録に反映でき、発言録が簡単に作成可能!

話者情報を議事録に活用できるので、発言録を作る際の入力工数を圧倒的に削減します。

※文字起こし右上のネジマークから追加設定でテキスト+話者名に設定していただくことでご利用可能です。詳しくはこちらをご確認ください。



今後も、より議事録の作成業務を効率化できるような改善も検討しておりますので、今後のアップデートもお待ちください!

引き続き、スマート書記をどうぞよろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
WebiOS/Android
8ヶ月前

議事録エディタ・ドキュメントのダウンロード機能の使い勝手を改善しました

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回のメンテンナンスで議事録エディタ・ドキュメントのダウンロード機能に関する改善をリリースをしました。

議事録エディタの使い勝手が改善されました

多くのユーザーのみなさまから、ご要望やフィードバックをいただいていた議事録エディタの大幅な改善を行いました。見た目についての変更はほとんどありませんが、使い勝手や細かな部分が改善されています。

主な変更点

自動タイムスタンプの表示がずれる・消えないなどの不具合の修正

複数行一括で削除したときなどに、タイムスタンプが消えずに残る事象などの改善を行っています。

文字起こし行追加時の挙動改善(改行せずに文字起こし行追加ができるようになりました)

今までは、カーソル位置に追加したときに改行されていましたが、今回の改善で改行せず追加できるようになりました。

録音開始前の議題タイムスタンプの表示改善

今後も引き続き改善をしていきますので、ご使用中に気になる点がございましたら、お気軽にお知らせくださいませ。

ドキュメントのダウンロード機能がより使いやすくなりました

ドキュメントのダウンロード機能(Word形式)に関しては、表示および行間などの調整を行いました。行間が狭まり、より多くの文章が1ページに収まるようになりました。



以上です。今後もみなさまのフィードバックを大切に参考にさせていただきながら、改善を進めてまいります。自動話者分離機能のリリースも近日中に予定しておりますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!


Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

スペースごとに文字起こしの時間配分ができるようになりました

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回、管理者のみなさまから多く要望を頂いていた「スペース」ごとの文字起こし配分とその他改善をリリースしたことをお知らせいたします!ご要望くださったみなさま、大変お待たせいたしました。

スペースごとに文字起こしの時間配分ができるようになりました

今まではワークスペース全体で文字起こしの利用可能時間が設定されていましたが、今回のリリースで作成したスペースごとに上限設定ができるようになりました。スペースごとに設定しておくことで、1つのスペースで使いすぎることなどを未然に防げます。

※上限を設定しない場合はワークスペース全体の上限が適用されます。

その他細かな改善

  • グループ名が編集できるようになりました
  • 用語登録機能(α版)の反映をワークスペース単位に修正しました
  • マイクデバイスが存在しないデバイスでも録音が開始できるようになりました
  • サインインページに利用規約・プライバシーポリシーへのリンクを追加しました

以上となります。今後もみなさまのフィードバックを大切に参考にさせていただきながら、改善していきますので、引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田