Smartshoki  News logo
ホームページへ戻る 最新情報を購読

News

スマート書記のアップデートやお知らせを投稿します。

ラベル

  • 全ての投稿
  • Web
  • iOS/Android
  • お知らせ
  • Tips

Jump to Month

  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
Powered️ byAnnounceKit

無料で試してみる

1年前

【重要】利用規約変更のお知らせ

いつもスマート書記リニューアル版をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「スマート書記リニューアル版」利用規約の内容を一部改定することになりました。

以下に主な変更点をご案内いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。


■改定後の利用規約の効力発生時期

2021年9月14日(火)~


■主な変更点

  • 第1条/第4条/第9条:登録できるアカウント数の上限およびアカウント共有の禁止について記載を追加
  • 第2条:誤植等軽微な修正
  • 第15条:音声データおよびテキストデータを秘密情報とするよう明記
  • 第16条:情報の取り扱い方法について目的別に整理

※改定後の利用規約につきましては、適用日である「2021年9月14日(火)」に以下のページで公開いたします。


■「スマート書記リニューアル版」利用規約

https://smartshoki.com/terms


引き続き、皆様にご満足いただけるようサービス向上に努めてまいります。

今後ともスマート書記リニューアル版をどうぞよろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 サポートチーム 大竹
Web
1年前

ドキュメントの保存機能をリリースしました

エディターの編集内容を能動的に保存できるようになりました

いままではエディターの編集内容は自動バックアップを行っておりましたが、本日のリリースでは能動的に「保存」をすることができるようになりました。編集内容を確実に保存するためにご利用ください。

また、この改修に伴い、録音ボタンの配置や公開ボタンなどのデザイン変更を行っております。


録音できているかわかりやすくできるよう、音量のフィードバックの軽微な修正も行っています。

また、録音開始時にネットワーク接続ができていない場合の表示も改善を行いました。

今後もご利用いただきやすいよう随時アップデートしていく予定です。なにかお気づきの点等ございましたら、お気軽にお知らせください。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
1年前

文字起こしをワンクリックでエディタに追加できるようになりました

本日のリリースでは、文字起こしをワンクリックでエディタに追加できるようになった他、文字起こしの目安時間表示など、いくつかの改善がアップデートされました。

機能追加 

文字起こしをワンクリックでエディタに追加できるようになりました

文字起こしを活用して議事録を作成する際、今まではコピー&ペーストが必要でしたが、今回のアップデートで追加したい文もしくは選択範囲を追加できるようになりました。

また、タイムスタンプもセットで追加されるため、追加後に音声を聞きながら作業を行うことができます。

文字起こしの追加は、通常のテキスト、決定事項、TODOなど種類を選んで選択することができます。


文字起こし行クリックで音声再生・オフの設定をできるようになりました

文字起こしの追加機能に伴い、文字起こし行をクリックしたときの音声再生の設定ができるようになりました。音声を聞かないで作業したいときはオフ、文字起こし行をクリックして音声再生したい場合はオンにすることで使い分けができます。


改善・アップデート 

文字起こしにかかる時間の目安時間を表示するように改善しました

文字起こし実行前・中に完了までどれくらいの時間がかかるかの目安時間を表示するように改善を行いました。



以上となります。みなさまからのフィードバックを元に改善を行っておりますので、気になる点やこうだったら嬉しいなどのご意見お待ちしております。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
1年前

フォルダ・ドキュメントの移動機能及び改善アップデート

本日のリリースでは、フォルダ機能およびドキュメント移動機能のリリースといくつかの改善アップデートが反映されました

機能追加 

会議体ごとのドキュメントをフォルダで管理できるようになりました

ご要望を多くいただいておりました「フォルダ機能」をリリースいたしました!フォルダ機能を使うことで、会議体ごとのドキュメントを管理することができます。ユーザーグループ内にフォルダを作成することができます。


ユーザーグループとフォルダの使い分けについて

今まで会議体ごとにユーザーグループを作成いただいていた方はフォルダと使い分けをいただくと、よりご利用いただきやすいようになります。

  • ユーザーグループ:ユーザーをグループ化し、ドキュメントの操作権限を画一的に設定することができます。
  • フォルダ:ドキュメントをグループ化し、会議体ごとにドキュメントを管理することができます。

ドキュメントの移動ができるようになりました

  • 移動したいドキュメントを選択し、「移動」をクリックすると移動することができます。移動はユーザーグループおよびフォルダを超えた移動が可能です。
  • 今回のアップデートに合わせてドキュメント削除の場所が変更になっています。


補足:各機能の権限について

今回追加された機能については以下の権限でご利用いただけます。

  • フォルダの参照:ユーザーグループの閲覧者・編集者・管理者
  • フォルダの作成・更新・削除:ユーザーグループの編集・管理者
  • ドキュメントの移動:ユーザーグループの編集・管理者




改善・アップデート

その他、以下のBugfix及び改善を反映しています。

  • エディタにカーソルがあたっていてもショートカットキーを動かせるようにする
  • ユーザーリストのUI改善(スクロールできることをわかりやすく)
  • タイムスタンプと音声再生位置のズレの修正

ぜひご活用いただけますと幸いです。なにかお気づきの点やフィードバック等ございましたら、お知らせください。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
iOS/Android
1年前

アプリv0.4.0をリリースしました

スマート書記リニューアル版のiOS・Androidアプリでバージョン0.4.0をリリースしました。今回のリリースでは2件の不具合修正および16件の改善を行いました。

※既にアプリをご利用いただいている方はアップデートが必須となっております。大変お手数をおかけしますが、アップデートのほどよろしくお願いいたします。

    • Androidの方 (Google Play) 
    • iOSの方(App Store)

機能追加 

フォルダ機能に対応しました。フォルダ表示・作成・ドキュメント移動などができます。

モバイルアプリからもフォルダ機能がご利用いただけます。

決定事項やTODOなどを一覧で確認できるようになりました。

Web版から作成した議事録も出先でもスピーディに確認することができます。

改善・アップデート

パスワード自動入力の対応を行いました。

Google ChromeやiCloudなどで保存しているパスワードを利用できるようになりました。

・その他、内部の修正などさまざまな改善や修正を行いました。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
お知らせ
1年前

【重要】利用規約変更のお知らせ

いつもスマート書記リニューアル版をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、「スマート書記リニューアル版」利用規約の内容を一部改定することになりました。

以下に主な変更点をご案内いたしますので、ご確認いただけますと幸いです。


■改定後の利用規約の効力発生時期

2021年8月17日(火)~


■主な変更点

・第14条:連携する外部サービスの具体名(AWS)およびAWSに関する免責事項の追加

・第18条:誤植等軽微な修正

・第23条:反社会的勢力等の排除に関する表明・保証の追加

※改定後の利用規約につきましては、適用日である「2021年8月17日(火)」に以下のページで公開いたします。


■「スマート書記リニューアル版」利用規約

https://smartshoki.com/terms


引き続き、皆様にご満足いただけるようサービス向上に努めてまいります。

今後ともスマート書記リニューアル版をどうぞよろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 サポートチーム 大竹
1年前

文字起こし自動実行設定をできるようになりました

文字起こしは録音もしくはファイルアップロード後に「文字起こしの実行」をすると実行できますが、ワークスペースごとに自動実行するかを設定できるようになりました。

設定を行うと、毎回実行ボタンを押さないで自動で文字起こしが生成されます。

  • 現在は日本語での実行のみ自動設定に対応しています
  • 設定できるのは、ワークスペース管理者の方のみです

ぜひご活用いただけますと幸いです。なにかお気づきの点やフィードバック等ございましたら、お知らせください。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
1年前

7月25日週の改善内容

7月25日週はいくつかの不具合修正をメインに反映を行いました。

  • 編集ツールをスクロールしても固定表示されるよう修正
  • 録音時のエラー表示が見切れてる件の修正
  • サービス内で利用しているアイコンを見やすいものに差し替え
  • ご利用いただきやすいようサービス内の文言差し替え

みなさまからいただいたフィードバックを元に、今後さまざまな機能追加や改善を予定しております。なにか気になる点やフィードバック等ございましたら、お気軽にお知らせください。引き続きどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
お知らせ
1年前

録音が停止できない事象について

いつもスマート書記をご利用いただき有り難うございます。

昨日7月20日、録音開始後に停止ができないという事象が発生しておりました。

本事象については対応を完了しておりますため、録音開始後に停止ボタンを押しても停止することができなかった方は、恐れ入りますが対象のドキュメントについて録音停止をお願いいたします。なお、録音を停止いただいた後に音声が再生できますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

なお、同様の不具合が今後も発生した、あるいは上記改善でうまく解決できない場合は恐れ入りますがこちらか、ヘルプページ右下のフォームからお問い合わせください。

ご利用の皆様には、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。

Avatar of authorスマート書記 サポートチーム 大竹
1年前

アップデートなどのお知らせを確認できるようになりました

スマート書記ではフィードバックをいただきながら、改善を随時行っています。ページ左側「お知らせ」から、その改善やサービスアップデート情報などを確認できるようになりました。クリックいただくと表示されます。ページを直接ご確認いただきたい場合は https://news.smartshoki.com/ からご確認いただけます。


定期的にメールを受け取るためには

更新情報をメールでお知らせしています。メールで受け取りたい方は以下の手順で設定を行ってください。

1. https://news.smartshoki.com/ にアクセスします

2. 受信したいメールアドレスを入力し、「Subscribe」をクリックします

3. メールアドレスの確認を行います

確認する、をクリックすると購読完了です!

これでアップデート情報をメールで受け取ることができます。次のアップデートまでしばらくお待ちください。

※購読を停止したい場合は定期で送信されるメール下部の「 配信停止」から停止を行ってください。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田