Smartshoki  News logo
ホームページへ戻る 最新情報を購読

News

スマート書記のアップデートやお知らせを投稿します。

ラベル

  • 全ての投稿
  • Web
  • iOS/Android
  • AI
  • お知らせ

Jump to Month

  • May 2025
  • April 2025
  • February 2025
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
Powered️ byAnnounceKit

無料で試してみる

お知らせ
8ヶ月前

【収束報告】【重要】スマート書記にて音声が録音できない事象が発生しておりました

いつもスマート書記をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨日からご案内しております、スマート書記にて録音ができない事象について
暫定対応を完了し、事象が収束していることを報告いたします。

■ 発生事象詳細
・録音開始しても、正しく録音開始されない
・録音中の場合、再接続中の表示になってしまい、再接続が完了しない
・アップロードを行ってもアップロード中のままアップロードが完了しない

■ 発生日時
2024年9月12日(木)14:20頃 〜 16:45頃


◾️ 影響範囲
環境:全ブラウザ, モバイルアプリ
顧客:全ユーザー
機能:録音・アップロード機能


◾️ 復旧目処
2024年9月13日(金)16:30時点で事象が再発していないことを確認しております。

◾️ 対応内容
今回の事象がサーバーの高負荷に起因していることを確認し、
負荷がかかる処理を特定のうえプログラム改修およびDB増強の処置を実施しました。
これにより現在は安定してご利用いただける状態となっております。
現在、恒久対応を進めておりますため、対応が完了次第改めてご案内差し上げます。

■ ご注意事項
今回の事象については収束を確認しておりますが、録音機能をご利用の際は
従来よりお願いしております通り、重要会議ではICレコーダーやWeb会議動画などで
バックアップ音声を取得しながらご利用いただけますようお願い申し上げます。


本件についてのお問い合わせは、スマート書記内の「お問い合わせ」チャット
もしくは以下メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
support@smartshoki.com

この度は多大なご不便・ご迷惑をおかけしておりまして、誠に申し訳ございません。
今後の再発防止に努めてまいりますため、今後もスマート書記を何卒よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 カスタマーチーム 伊藤
Web
8ヶ月前

文字起こし対応言語が増えました(中国語・韓国語・ベトナム語ほか)、目次表示など

こんにちは、スマート書記開発チームです。直近のアップデートについてお知らせいたします。

中国語・韓国語・ベトナム語などの文字起こしができるようになりました

今までスマート書記では日本語・英語のみを文字起こしできましたが、今回のアップデートで以下の言語に対応を行いました。該当言語をお使いの会議にご参加の方、ぜひご利用ください。

  • 中国語(標準・簡体字)
  • 韓国語
  • ベトナム語
  • フランス語
  • スペイン語
  • ドイツ語

現時点では翻訳などの機能はご用意しておりませんが、今後の開発計画で検討を行っています。

見出しの目次機能 該当の議題にすぐアクセスできるようになりました

長い文章を作成している場合、下の見出しの内容を探すためには今までスクロールして探す必要があり、手間がとてもかかっていました。今回のアップデートでは、見出しを一覧表示・該当の見出しに対してワンクリックで飛べるように改善を行いました。

また、ドキュメント内の特定箇所へのリンク対応も行っています。"議事録のこの部分確認してほしい"といった場面でご活用ください。

今後もみなさまのフィードバックなどを参考にさせていただき、随時アップデートを進めてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。


Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
AI
8ヶ月前

ToDoや決定事項抽出、まとめ方を指定した要点抽出を簡単にできるようになりました

スマート書記の最近反映されたAI関連のアップデートをお知らせします。

ToDoや決定事項を出力できるようになりました

議事録にはToDoや決定事項など記載するケースが多いと思いますが、その内容を個別出力できるようになりました。文字起こし結果の右下から出力できます。


まとめ方を指定した要点抽出を簡単にできるようになりました

いままで要点抽出のカスタマイズ機能では、実行前に議題にタイムスタンプが付いている必要がありましたが、今回のアップデートでタイムスタンプがなくても議題を指定して要点抽出ができるようになりました。

議題を指定した要点抽出が気軽にご利用いただけます。ぜひお試しください。


直近では出力内容のカスタマイズに関する改善がメインでしたが、AI実行をよりわかりやすくする改善なども検討しております。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
9ヶ月前

直近のアップデートまとめ: パフォーマンス改善や使い勝手の改善

スマート書記開発チームです。直近行われた改善についてお伝えします。

パフォーマンス改善

  • ドキュメントページのパフォーマンス改善を行いました
    • ドキュメント上にテキスト情報が多いとき、カーソル移動や入力ができない動作が発生してしまう問題があり、ご不便をおかけしておりましたが、パフォーマンス改善を行いました。
    • 今後もアップデートを随時行っていきますが、もし操作にお困りの場合などございましたらお知らせください。

機能改善

  • スペースの用語集を編集者以上が編集できるようになりました
  • ドキュメント一覧でのメニュー表示・管理ページなどへの遷移の改善を行いました
  • ドキュメント一覧からドキュメントURLをコピーできるようになりました
  • サインイン画面のデザインを修正しました

不具合修正

  • 文字起こし上限を0に設定したとき、表示や文字起こしが想定しない挙動になる件を修正しました
  • テーブル削除時にスペースが追加される問題やエラーが表示される件を修正しました

以上となります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
AI
9ヶ月前

文字起こし部分選択・エディタ上での要点抽出のモデルをアップデートしました

本日はAI関連のアップデートのお知らせです。文字起こし部分選択・エディタ上での要点抽出のモデルをアップデートしました。

本日行われたアップデート

上記のAIアシスト「要点抽出」のモデルアップデートが行われました。

  • スピードはそのままに、出力結果をより詳細に丁寧に出力されるようになりました。
  • ToDoや決定事項は出力されないように調整を行いました。※


今回のアップデートでは、エディタ上で要点抽出したい、エディタ上で編集してから要点抽出したい、文字起こしで発言者や範囲をしぼっての要点を出したいなどのご利用ケースでのご利用ケースで、より便利にご活用いただけるようになります。

※ToDoや決定事項に関しては、今後のアップデートで出力を別途できるように対応予定です。

ご利用いただいてのお気づきの点やフィードバックなどございましたら、いつでもお気軽にお知らせください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

用語集アップデート!誤変換された結果を登録 & 登録した単語に置き換えられるようになりました

今回のアップデートでは、用語集に「誤変換された結果」を登録でき、当てはまった場合、登録した単語に置き換えられるようになりました。今までは毎回間違った単語をすべて修正する必要がありましたが、これを登録することで修正する手間をなくすことができます。

新規で用語を追加する

  • 用語集の「用語を追加」から追加いただく流れで、「誤変換された結果」を追加することが可能です。
  • ワークスペースの用語集ではCSVアップロードにも対応しています。

すでに追加してある単語に誤変換された結果を追加する

  • 誤変換された結果を追加したい単語の「…」をクリック
  • 「用語を編集」をクリックすると、追加する画面が表示されます

反映結果の確認方法

単語・誤変換された結果を登録いただくことで、自動で文字起こしに反映されます。特に作業は必要ございません。

以上です。今後も改善など随時実施していきますので、ご利用していて気になる点やご要望などありましたが、お気軽にお知らせください。

今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

ドキュメントページのアップデート!誰かが閲覧中・閲覧していたか等がわかるようになりました

こんにちは、スマート書記開発チームです。今回のアップデートでは、ドキュメントを誰が閲覧しているか、閲覧していたかがわかるようになりました!



ページ右上の保存ボタンの横の表示でご確認いただけます。

議事録などを作成しても、誰がみてくれたかわからなかったり、そういったこともあると思います。誰が見ていたかなどがわかると、確認の手間もなくなりますし、見てくれているメンバーに対し更に追加の情報を共有することでビジネスをスムーズに物事を進めることができます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

スペースごとに用語登録ができるようになりました

前回に引き続き、用語登録のアップデートのお知らせです。

今回のアップデートでは、スペースごとの用語登録ができるようになりました。今までは用語登録はワークスペース単位のみでしかできなかった為、スペース内のみで使われる用語や社内でもより機密の情報を扱いづらいといったお声をいただき、今回のアップデートを行いました。

  • スペース上部の右上「用語集」から、そのスペースでどの用語集を適用するか選択することができます。(スペース管理者のみ)
  • スペースごとに用語登録ができます。

※今回のリリースでは一括インポート・ダウンロードには対応していません。今後対応予定です。

ぜひご活用ください!今後も随時アップデートしてきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

用語登録件数アップ!csvによる一括登録に対応しました

ご要望を多くいただいていた用語登録に関するアップデートです。対応にお時間をいただいてしまいましたが、今回以下の内容のアップデートを行いました。

  • 用語登録可能件数を100件→500件までアップしました
  • csvでの一括登録できるようになりました
  • 登録していた用語一覧をcsvでダウンロードできるようになりました

用語登録のcsv一括登録について

※csvでの一括登録を行うと、すべて一括で上書きされます。すでに登録している単語を活用したい場合は、「用語集をダウンロード」の上、追加したい単語を追加してください。

  • 用語登録のページの「用語を追加」をクリックすると表示される画面左下の「CSVで一括登録」をクリックしてください。

  • 用語集CSVをダウンロードすると、CSVアップロード用のフォーマットをダウンロードできます。
  • そのフォーマットに追加したい「単語」「よみがな」を記載し、CSVファイルの準備を行います。
  • CSVファイルが作成できたら、「デバイスからCSVファイルを選択」をクリックし、該当のファイルを選択してください。

  • ファイルに問題ないことを確認し、「一括登録する」をクリックしてください。

エラーなどがでなければ、追加完了です。エラーが発生する場合、CSVデータに不備がある可能性がありますので、ファイルの確認をお願いします。

利用方法についてはこちらのページから詳細をご確認いただけます。

今後のアップデートについて

  • 用語をご登録いただいても一部認識されづらい用語がありますので、それらに対するアップデートに向けての対応を進行中です。
  • ワークスペース全体で1つの用語集の場合、運用に課題があることから権限ごとの出し分けや、スペース単位での用語集を登録できるようにするための対応検討も進行中です。

今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田
Web
10ヶ月前

エディタに「表(テーブル)」を追加できるようになりました(β版)

本日のアップデートでエディタ上で「表(テーブル)」を追加・編集できる機能をβ版としてリリースしました。数値情報や比較表現などをするとき、より見やすいアウトプットを作成することができます。

β版としてのリリース背景

まだテーブルとしてシームレスにご利用いただくには機能が足りていません。今後正式版のリリースに向けてそれらの機能をアップデートして対応をしていく予定です。一方、機能が足りていなくても一部のユースケースでは利用可能なことから、β版として早めにご提供させていただくことに決定しました。

表(テーブル)の利用方法

編集ツールの「表を作成」から好きな組み合わせを選択いただき、追加することができます。作成した表(テーブル)はWord出力でも反映されます。

  • 列の削除:該当の列を選択した状態で出てくるアイコンをクリックすると削除ができます。
  • 行の削除:該当の行を選択した状態で出てくるアイコンをクリックすると削除ができます。
  • テーブル自体の削除:テーブル全体を選択すると、右上にゴミ箱アイコンが表示されます。それをクリックすると削除ができます。

今後のアップデートに向けてヒアリングにご協力いただける方を募集しています!

調査をさせていただく中で、表(テーブル)をレイアウト表現のためにご活用されている方も多くいらっしゃいます。今回のアップデートでは、その対応は目的としてませんが、ヒアリングをさせていただきながら今後のアップデートは検討予定です。ご協力いただける方は ヒアリングご協力フォーム よりご連絡いただけますと幸いです。

今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします!

Avatar of authorスマート書記 開発チーム 岡田